40s a Go - Go ! 〜ゴン攻めで40代

40過ぎて人生仕切り直し

手汗とさよならした話 6 <代償性発汗ー私の場合>

さて、2022年の春にETS手術を受け、手汗から解放された私ですが、その後はやはり、予想通り、代償性発汗が待ち受けていました。

 

幸い私は車通勤の事務職で、日中は冷房の効いたオフィスにいます。おかげで平日はさほど汗に悩まされることはありません。この点も私が手術を決心した理由の一つです。もし自分が、外回りの営業とかだったら、手術は見送ったかもしれません。

夏の車以外での外出時は、結構大変なものがありましたが、手汗と違い、体の汗は服で隠すことができます(大汗の場合それも難しくなりますが。。。)ので、工夫次第でなんとか乗り切ることができます。

 

おかげで自分なりに汗対策ノウハウを蓄積しましたのでご紹介します。

  • 着替えとタオル(または汗拭きシート)を持ち歩く。
  • ボトムスは黒、紺、白のみ。素材はポリエステル。
  • トップスも同じく白、紺、黒がベターだが、カーディガンを羽織って隠す手もあり。
  • 上下とも汗とりインナー必須(ベルメゾンの汗とりインナーは神)。
  • 上下とも、ピッタリした服を着ない。
  • トップスは袖口と襟ぐりに余裕があるデザインの物を選ぶ。
  • 汗をかいたら、まず体を冷やすことを考える(冷却シートの使用、冷房が効いた場所への避難)。汗をいくら拭いても、体が冷えないことには汗は止まらないから。
  • 時間に余裕を持って出かける。
  • 人に会う時はなるべく外を歩かない。可能な限り車やタクシーの利用。

 

わりかし普通のことばかりですが。

というわけで夏は荷物が増え、仕込みも増えるのですが、もう私には当たり前のことになりました。慣れってすごいです。

 

着替える時間がない時は、さっと脱げるこんなアイテムも役立ちます。洗濯して乾くのも早いです。

 

手汗とさよならした話 5 <代償性発汗>

そして私はETS手術後、最初の夏を迎えました。

2022年の夏、それはとても暑い夏でした。

 

当時私は車通勤をしていて、オフィスは冷蔵庫並みに冷房が効いていたので、夏になっても平日は代償性発汗に悩まされることはありませんでした。

 

問題は休日などに電車で出かける時。

 

当時息子は中3、受験生でした。夏休みは毎週のように、私たち親子はオープンキャンパスへ繰り出しました。うちから駅まで徒歩15分。駅に着くころは汗だくです。しかしこれは手術前からそうだったので、これくらいでは驚きません。私はちゃんとタオルと着替えを持ち歩いてます。しかし私はまだこの時点では代償性発汗を甘く見ていました。

駅に着いてトイレで着替えた後、電車を待っている間にすでに汗だくになってしまったのです!

幸い冷房の効いた車内で、汗は乾きましたが。。。。

次からは目的地についてから着替えよう。。。

冷却シートもいるな。。。

 

パイプ椅子に座ったらシートを濡らしてしまったり、まさに冷や汗な場面を幾度も経験しました。しかしこちらも汗ごときに負けていられません。

外で椅子に座るときは、お尻の下にタオルを敷いて上品なご婦人を装ったり、できるだけ立つようにしたり。ブラの間にハンカチタオルを挟んだり、日々対策の研究に余念はありません。もちろん、汗の目立ちにくい服えらびはマストです。

そんなトライ&エラーを繰り返し、なんとか夏を乗り切りました。

 

でも、こんなのは、まだいい。

なぜなら夏はみんな汗かいているから。

 

手汗はこうはいかなかった。

誰も汗をかいていないオフィスで、ぐしょぐしょ汗をかく私の手。。。。

 

この辱めから解放されただけでも、私は手術をしてよかったと心底思います。

 

 

手汗とさよならした話 4 <術後>

 

zeroco40.hatenablog.com

 

zeroco40.hatenablog.com

 

zeroco40.hatenablog.com

四谷メディカルキューブでETS手術を受け、長年悩まされていた手汗から解放されました。気になるお値段ですが、すみませんレシートをなくしてしまい正確な値段がわからないのですが、手術の請求額は20万円台だったと思います。高額医療費限度額制度を使ったので、手出しは6万以下でした。さらに、県民共済の手術給付金が5万円入ったので、実質負担は1万円くらいでした。改めて、高額医療費限度制度ってありがたい制度だなー、医療保険入っててよかったなーと思いました。

術後の経過は順調でした。あまり痛みは感じませんでした。

最初の数日、手のひらが湿っているような感じがしましした。手術失敗か?と不安になりましたが、術後数日はまだ落ち着いていないのでたまにあるそうです。

その後、湿った感じもなくなりました。

嬉しかったのは、脇汗もかなり減ったことです。手汗同様、脇汗にも悩んでいたので、これは嬉しかったです。

 

何もかも順調でした。

 

夏を迎えるまでは。。。。。

 

手汗とさよならした話 3 <ETS手術当日>

いよいよ手術当日。

生まれて初めての全身麻酔です。麻酔事故で目が覚めなかったらどうしよう、麻酔が切れて手術中に目が覚めたらどうしよう。。。と今思うとバカっぽいのですが、真剣に怖かったです。

zeroco40.hatenablog.com

 

zeroco40.hatenablog.com

 

手術台に乗せられ、脇の下から内視鏡を入れるのでおっぱい丸出し、そして口に呼吸器のようなものを被せられました。これが全身麻酔のようです。

そんな簡単に意識なんてなくならないわよ。。。。こんなに意識はっきりしてるのに。。。と考えてる側から意識消失。

目が覚めると、手術室とは違う病室のベッドのうえでした。

あー無事終わったんだあ。。。。と安心した次の瞬間、苦しい!!

とても喉が痛くて、咳が出る。そしてなんだかやけに息がしにくい。苦しい。

これはブログで読んでいたけど、こんなにきついとは。

窒息死って一番きつい死に方なんじゃないか。首吊りなんてやるもんじゃないぞ。そんなことを思いつつ、このまま呼吸できずに死んだらどうしよう。。。なんて怖くなっていました。

しばらくベッドに横になっていると、少し楽になったので帰ることにしました。

帰りは友達が車で迎えに来てくれ、楽に帰れました。

 

翌日は土曜で仕事は休み、そして息子の誕生日でした。ちょっと脇の下が痛かったけど、普通に外出し、みなとみらいで誕生日パーティーを祝うことができました。

その間全く汗をかかない自分の手のひらが、とっても不思議でした。

 

でもこの時はまだ4月。

私はその夏の暑さと、代償性発汗を知る由もなかったのです。

 

手汗とさよならした話 2

↓の続き

zeroco40.hatenablog.com

 

手掌多汗症の手術や代償性発汗を含む体験談を日々ネットで読んで、いくつか分かったことがありました。

 

1. 副作用の代償性発汗はほとんどの人で起こる

2.日常生活に支障をきたすほどの代償性発汗の人もいれば、少し汗ばむ程度の人もいる

3.代償性発汗の汗の量は、手術前の汗量とは関係がない。つまり予測不可能。

 

これは。。。一か八かの賭ですね。。。乗るかそるか。

やっぱりやめておいたほうが無難かなあ。。。と後ろ向きになりました。

でもこの後、以下のことを知り、私は俄然、手術に前向きになりました。

 

4.代償性発汗は気温や体温に左右される。暑い時や運動で体温が上がると大量に発汗する。つまり、寒い場所では汗の心配がない!手汗と違い、ある程度コントロール可能!

 

5.手掌多汗症のETS手術は健康保険適応、そして私が加入している共済の医療保険でも手術費がカバーされる。高額医療限度額制度も使える。

 

そして参考にさせていただいたのがリアルな体験談です。

実際の体験談を読むと、みんながみんな酷い代償性発汗に苦しんでいるわけではないことがわかりました。むしろ、ほとんどの人は、代償性発汗を認めつつ、それでも手術をしてよかった!と仰ってて、すごく背中を押された気になりました。代償性発汗への恐怖心は日に日に和らいでいきました。

 

総合すると、代償性発汗は避けられない。が、程度は軽いかもしれない(そうでないかもしれない)。代償性発汗は寒いところでは起きない(運動したりしない限り)。

健康保険の高額医療費月額限度額制度を使えば、私の場合窓口での支払いは6万程度で、さらに医療保険から5万円の給付金が出る。

 

つまり実質1万円ほどで手汗から解放される。

 

私は手術を受ける決心をし、病院を検索し始めました。

 

副作用もそうですが、全身麻酔の手術をするので病院選びは慎重にならなければいけません。

ETS手術を行っているいろんなクリニックのサイトを見て、首都圏の数クリニックを選び、最終的に二件の病院に絞りました。

山本英博クリニック -

こちらは片手づつ手術するなど、

代償性発汗に独自の対策があります。渋谷なのでうちからも通いやすい。

 

 

手掌多汗症|四谷メディカルキューブ

 

このどちらかの病院に身を委ねよう!と決めました。

 

色々迷って、四谷メディカルキューブさんで診察を受けることにしました。

理由は、片手づつ手術する費用と時間がネックだったためです。もしかしたら私の代償性発汗は重症ではないかもしれない、そんなに慎重になることもないのかも。。。。と思ったからです(この時点ではちょっと甘く考えてました)。四谷メディカルキューブの院長先生のお話もわかりやすく、この先生に任せようと信頼できた、というのも大きな理由です。

 

そしていよいよ手術の日を迎えました。

 

 

手汗とさよならした話1

手掌多汗症ってご存知ですか?

気温などに関係なく、手のひらに多量の汗をかく病気です。手のひらがぐっしょり濡れたり、ぼたぼた汗がこぼれ落ちるほどの発汗があり、日常生活に支障をきたします。

私は2022年の春、長らく苦しんでいた手掌多汗症とさよならしました。

それまでの経緯、かかった費用、あと、今の現状をお話ししたいと思います。

同じ症状で悩んでいる方の参考になれば幸いです

私が自分の手汗を意識したのは社会人になってからだと思います。学生の頃もテストの時など答案用紙が汗でふにゃっとすることはたまにあった気はしますが、思い悩むほどの頻度ではなかったです(単に大昔のことで記憶にないだけ?)。

社会人になって自分の手汗を意識する場面が増えました。職場で書類を扱うとき、パソコンのキーを叩くとき、そしてマウスが濡れたとき。。。

手術があることは知っていましたが、副作用で代償性発汗があると知り、手術は無理だなーと思っていました。

41歳で事務系の仕事に無事再就職を果たした私でしたが、この頃は手汗がとてもひどくて悩んでいました。今思えば、ずっとアメリカで専業主婦だった私が、いきなり日本でフルタイムワーカーになり、日々緊張していたのかもしれません。大事な書類がふにゃふにゃになる、人とパソコンを共有できない、人前で文字が書けない、などなど、コントロールできない手汗は、仕事にも支障をきたし始めていました。

 

でも手術は怖い。。。手汗と引き換えに全身に大汗かくのもオソロシイ。。。

 

ネットで色々検索し、塩化アルミが効くことを知り、早速海外通販で塩化アルミの塗り薬を買いました。しかしこれはビリビリして私の肌には合いませんでした。

そんなとき知ったのが発汗を抑える薬、プロバンサイン。

東京医科歯科大の皮膚科で処方していただきました。とても小さな錠剤ですが、最初の効き目はすごかった。手のひらだけでなく全身に汗をかきませんでした。この薬のおかげで、ネイルサロンへ行くことができ、とても嬉しかったのを覚えています。

欠点は、数時間しか効かないこと、喉(というか口の中)が異様に乾くこと、便秘になること、服用すると高頻度で頭痛がすること、そして服用を続けるうちに効きが弱くなることでした。耐性ができるので、私は今日は絶対汗かきたくない!という時の秘蔵薬にしていました。それでも段々、手汗には効きが悪くなっていきました。

 

結局半年ほどで服用をやめました。

 

その後45歳で正規雇用になり、私はアメリカ人付きの秘書になりました。上司、その他周りはみーんなアメリカ人。

そう、握手の頻度が多いんです。(まだコロナ前だったし)

 

そして上司の大事な書類を扱う仕事。手汗はもう致命傷でした。

やはり手術しかないのか。。。ここからネットで「手掌多汗症、手術、副作用」を検索する日々が始まりました。

続く

玄米生活1年半経過 人生を変える大きな成果

白米をほぼ食べ無くなって1年半になります。

私は2017年からグルテンフリーダイエットをしているので

主食は玄米になりました。

主食を玄米にすると、体に思った以上の変化があったので書いていこうと思います。

 

<玄米食を始めたきっかけ>

2021年の夏、7号食ダイエットのことを知りました。

7号食とは、10日間玄米とごま塩だけを食べるダイエットです。効果としては、痩せるということに加えて、美肌、肩こり・便秘・不眠などの改善、血圧低下、などなど。

ちょうどその時、コロナ禍でテレワークをしていたので、昼食の心配をすることなく楽に始めることができました。玄米は元々好きだったので抵抗もありませんでした。

Amazonで注文した玄米を一晩水に漬けて、炊飯器の玄米モードで炊いてみましたが、いまいち美味しくありませんでした。しかも時間がすごくかかり、毎日やるには光熱費も気になるところです。

で、シャトルシェフで玄米が炊けないかな〜と調べてみたら、ビンゴ。サーモスのhpにしっかり載っていました。

玄米ごはん | シャトルシェフレシピ | レシピ | サーモス 魔法びんのパイオニア

加熱時間は賞味15分程度、1時間ほどで玄米が炊けました。炊き立ての玄米の艶やかなことと言ったら。。。。水の量を気持ち多めにすると、玄米とは思えないような粘りも出て、風味がある分、白米より美味しいかもと思いました。玄米のパサパサ感が苦手。。。という方は、ぜひシャトルシェフで若干多めの水での炊飯をお勧めします。水の量は米によってベストが違ってくるので、試行錯誤が必要かもしれません。最近私は目分量で炊いちゃってます。注意したいのは、せっかく美味しく炊けた玄米も、保温容器に入れっぱなしにすると、美味しくなくなるということです。炊飯器の保温モードに入れっぱなしのご飯と同じ原理です。面倒ですが、炊けたらタッパーなどに小分けにして保存することをお勧めします。

で、シャトルシェフで炊いた玄米が美味しくて、さらに(私の理解では)7号食では玄米ならいくらでも食べていいということもあり、毎日がっつり玄米を食べ、辛さを感じず続けることができました。逆に毎食食べ過ぎてしまい、これで痩せるのか?と不安でした。毎食茶碗3杯くらい食べていたと思います。

ネットでいう7号食ダイエット中の好転反応(肌荒れ、イライラ、眠気、だるさ、頭痛、冷えなど)も、ちょっとだるいくらいで特に感じませんでした。ただ、水曜から金曜の3日やった時点でテレワークが終了し、翌週月曜から出勤することになったので、土日を入れた5日で7号食は終了となりました。

結果は・・・・、全く痩せていませんでした!

毎日あれだけ玄米を食べてたし、特に運動もしてなかった(コロナの濃厚接触者で外出できなかった)ので、当然といえば当然ですが。

特に劇的な変化は感じなかったのですが、グルテンフリーの時と同じような、なんとなく調子いいような、漠然とした好感触は感じました。さらに玄米が美味しかったので玄米食はそのまま続けました。家族は白米がいいというので、家族には白米を炊いていましたが。

すると1か月くらい経過したある日、体重を測ると2キロ減っていました。でもこれは玄米食の恩恵の些細なものに過ぎません。何より良かったのは、玄米をベースに食事をすると、粗食が「普通」になります。玄米と味噌汁、あと納豆があれば、大体満足できるようになったのです。加えて、長くグルテンフリーをやっているせいか、小麦や砂糖に対する飢えが全くなくなりました。あんなに好きだったパン、パスタ、ピザ、ドーナツ、ケーキも、隣で誰かが食べても特に食べたいとは思わなくなりました。テレビで美味しそうなスイーツの紹介番組があっても、美味しそうだなとは思いますが、それが「食べたい!」には繋がらないんです。

なので、我慢している感覚はゼロ、ストレスフリーなのです。炭水化物系の嗜好品に対する飢餓感がなくなったこと。これは玄米食の大きな収穫です。おそらく、玄米でしっかり糖質を摂取しているせいではないかと勝手に思っています。とはいえ、揚げ物や肉などは好きなので、嗜好が完全に粗食になったわけではありませんが。

ダイエットや健康に気を使う上で、やはりケーキやドーナツなど小麦や白砂糖を使ったスイーツは摂らないに越したことはありません。それが、我慢することなく欲しくなくなるなら、こんないいことはありません。米食で、小麦や砂糖への欲望が激減したことは、私の人生においてとても大きな意味がある変化だと思っています。